株式会社ナカツネは、無添加物食材・有機・特別栽培農産物(それに準ずるもの)を扱っております。健康食品取扱店様、スーパーマーケットのバイヤー様で、生産者の顔が見える農産物にご興味がある方はぜひお声がけください。
生産者である農家さんたちの皆様のアツい思いがこもった逸品を、一番美味しい「旬」の期間に、売り場にお届けします。スポットや催事の話題作りにも最適な、ストーリー性のあるこだわりの農産物です。
生産者である農家さんたちの皆様のアツい思いがこもった逸品を、一番美味しい「旬」の期間に、売り場にお届けします。スポットや催事の話題作りにも最適な、ストーリー性のあるこだわりの農産物です。
こんなお悩みはありませんか?
- 売り場がマンネリと店長に言われてしまう
- お客様の要望に応えられないことがある
- 売り場づくりの企画を考える時間が無い
- 競合店との差別化ができない
- 話題性のある食材がわからない
株式会社ナカツネのアキナイベジにお任せください。
株式会社ナカツネの
アキナイベジに
お任せください。
品揃えだけでは消費者は満足しない
いつでも何でも揃っている売り場づくり。それは素晴らしい事です。価格変動や不作などで揃わないこともあるかもしれませんが、あちらこちら手を尽く労力は大変だと思います。
ただ、売り場は生き物です。季節や流行によって売り場は魅力的に変貌します。


生産者との繋がりが信頼性につながる
株式会社ナカツネは、生産者の方々が、安心・安全、おいしさ等に自信をもって作った農作物を取り扱っています。生産者の顔が見える食材は、素敵なストーリーを持っています。余すことなくお伝えしますので、ポップなどにお使いください。その素晴らしさが消費者に伝わることで、売り場の信頼が高まります。
飽きない売り場が生み出す、食への関心
外出自粛が続き、家での食事が増えている中で、健康意識や食材への関心が高まっています。
新しい野菜や注目されているフルーツは、テレビの情報番組やニュースなどで取り上げられ、SNSなどで話題になる事もあり、消費者の方が詳しい場合もあります。
そんな時、農産物の問屋である株式会社ナカツネならではのネットワークを活用いただければと思います。

商いのための農産物は飽きないことが大事
商いのための農産物は
飽きないことが大事
テレビや新聞、雑誌、ラジオに加え、LINEやFacebook、TwitterなどWebサービスの進化とスマートフォンの普及によって人が接する情報量は1996年から2006年の10年間でで530倍、さらにその後の20年で「6450倍」と言われています。
情報が爆発的に増える中、どの情報を信頼すればいいかが肝心です。特に「食」に関しては流行にも敏感で、なかでも、誰が作った野菜なのかどんな思いで作ったのかという事に関心が高まっています。関心の高さは売れ行きと比例すると言っても過言ではないでしょう。
株式会社ナカツネは北海道から九州まで各地の農家さんと密接に連絡を取り合っていますので、話題の商品の育成がどうなっているのか、いつ入手できるのかなど即戦力になるリアルタイムでのリサーチができます。そんなコマワリの良さが市場の仲買人や大手の商社には無い利点なのです。
ストーリー性のある魅力的な野菜が次々と店頭に並んだらどうですか?商品ごとのPOPも書きやすいと評判です。POPはお客様への理解を深めるのにとても有効です。お客様が立ち止まりPOPを読んで理解を示し、献立を考える助けにもなります。
「商い」は「飽きない事」と言いますが、アキナイ-ベジは飽きない売り場を作ります。
売り場の企画でお困りの方、ご興味がある方はぜひご相談ください。
情報が爆発的に増える中、どの情報を信頼すればいいかが肝心です。特に「食」に関しては流行にも敏感で、なかでも、誰が作った野菜なのかどんな思いで作ったのかという事に関心が高まっています。関心の高さは売れ行きと比例すると言っても過言ではないでしょう。
株式会社ナカツネは北海道から九州まで各地の農家さんと密接に連絡を取り合っていますので、話題の商品の育成がどうなっているのか、いつ入手できるのかなど即戦力になるリアルタイムでのリサーチができます。そんなコマワリの良さが市場の仲買人や大手の商社には無い利点なのです。
ストーリー性のある魅力的な野菜が次々と店頭に並んだらどうですか?商品ごとのPOPも書きやすいと評判です。POPはお客様への理解を深めるのにとても有効です。お客様が立ち止まりPOPを読んで理解を示し、献立を考える助けにもなります。
「商い」は「飽きない事」と言いますが、アキナイ-ベジは飽きない売り場を作ります。
売り場の企画でお困りの方、ご興味がある方はぜひご相談ください。
株式会社ナカツネ
代表取締役 中村吉成
代表取締役 中村吉成
お知らせ
■年末年始休業日
2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)
※2025年1月6日(月)より、通常営業を開始いたします。
※お問い合わせにつきましては、2025年1月6日(月)以降ご連絡させて頂きます。
2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)
※2025年1月6日(月)より、通常営業を開始いたします。
※お問い合わせにつきましては、2025年1月6日(月)以降ご連絡させて頂きます。
最新情報
ブラッドオレンジ入荷!
ブラッドオレンジが入荷!
仕入れのご担当の皆様
マルシェでも人気でした。
お客様の反応としては、普通のオレンジよりも皮が薄いので、
輪切りにしてそのまま食べられると好評。
そこで、輪切りそのまま実際食べてみたのでした。
他にも多くのお声を頂いております。
小売店・飲食店の仕入れのご担当の皆様
ご興味ございましたらナカツネ迄
あきべじレシピの制作 ~赤もぎミニトマトレシピ~
マルシェで実際ご購入頂くお客様は、
いつも日々の献立に悩んでいます。
売り場にマンネリを感じたら、このようなレシピ動画を制作!
ご相談は、あきべじまでお気軽にお問合せ下さい。